マンションリフォーム研究所 名古屋本店|by バルボア・スタジオ株式会社

 お問い合わせ・ご相談  ☎︎052-934-7581

浴室の安全

2386 views
約 3 分
新型コロナウイルス感染症への弊社の対策について

入浴は、身体を清潔に保つだけでなく、心身のリラックスに欠かせない生活習慣です。

浴室安全

マンションリフォーム研究所スタッフの近藤です。

人によっては、・親子の会話 ・ダイエット ・疾患の療養

などに重宝しているかもしれませんね。

しかし浴室は、家の中で最も事故が多い場所です。

今の時期は、ヒートショックも心配。

幸せな空間を安心して楽しめるよう、浴室づくりについて考えてみましょう。

「 浴室の安全対策 」    

  厚生労働省の研究班の調査によると、

救急車で運ばれた患者数から推計した入浴中の事故死の数は

年間約 1 万9,000人とされています(死因が溺水以外の疾病等と判断されたものを含む)。

入浴中の事故死は冬季に多く、

12月から2月にかけて全体の

約5割が発生しています。

また、入浴中の事故は、

ほとんどが浴槽内で起きています

これは、熱い湯に肩まで漬かるという日本固有の入浴スタイルが

影響していると考えられています。

■消費者庁からの注意喚起

1.入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。

2.湯温は41度以下、湯に漬かる時間は

10分までを目安にしましょう。

3.浴槽から急に

立ち上がらないようにしましょう。

4.アルコールが抜けるまで、

また、食後すぐの入浴は控えましょう。

5.入浴する前に同居者に一声掛けて、

見回ってもらいましょう。

 ■『やけど』対策も

高齢になると、若い頃に比べて皮膚が薄くなります。

運動機能や感覚機能が低下するため、入浴時にやけどすることがあります。

それを防ぐために、

・脱衣所・浴室暖房により、寒さによる感覚機能の低下を和らげる

・自動温度管理ができる浴槽にする

・湯と水が別々の蛇口から出るのではなく、

 一つの蛇口から適温の湯(水)が出る混合水栓にする

などの対策を検討しましょう。これらは

子供だけで入浴する時の事故防止にも役立ちます。

交通事故より身近で、交通事故より死者が多いのが浴室での事故。

癒しの空間を安心して利用できるよう、安全対策をしておきたいですね。

■どんなドアにします?

「浴室で家族が倒れた!」そんな時、内開きのドアだと

脱衣所側から開けられない場合があります。

浴室側からしか開錠できないドアだと、すぐに救助できません。

背が低い人は、高い位置にあるドアロックを利用できません。

安全で快適な浴室ドアとはどんな条件を

満たしているものでしょうか。

家族みんなで考えてみたいですね。

 

ブログでは話せない情報や定期的にプレゼント付のメールマガジン配信中!!

マンションリフォーム研究所は無垢材や自然素材にこだわり 住まう人と共に呼吸する住まいづくりを提案しています。

マンションリフォームの課題解決のヒントを詰め込んだメールマガジン配信中です。

購読は無料!登録は簡単!是非ご登録ください。

 ブログでは話せない情報や定期的にプレゼント付のメールマガジン配信中!!

マンションリフォーム研究所へのお問い合わせはこちら

 マンションリフォーム研究所へのお問い合わせはこちら

記事に関する疑問、マンションリフォームに関する悩みや、リフォーム検討中の方、
お気軽にお問い合わせください。

無垢材や自然素材を家づくりは高いと思っていませんか?

新建材もタダではありません。自然素材の価値と差額で考えると自然素材を取り入れる事も可能です。